社会保険労務士試験に楽に合格する方法論を研究するサイト
社会保険労務士試験情報局
トップページ過去問研究室(労働保険徴収法) 平成30年労災-第8問(労働保険関係の一括)
■社会保険労務士試験過去問研究室




■平成30年労災-第8問(労働保険関係の一括)

労働保険関係の一括に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

(A)継続事業の一括について都道府県労働局長の認可があったときは、都道府県労働局長が指定する一の事業(以下本問において「指定事業」という。)以外の事業に係る保険関係は、消滅する。

(B)継続事業の一括について都道府県労働局長の認可があったときは、被一括事業の労働者に係る労災保険給付(二次健康診断等給付を除く。)の事務や雇用保険の被保険者資格の確認の事務等は、その労働者の所属する被一括事業の所在地を管轄する労働基準監督署長又は公共職業安定所長がそれぞれの事務所掌に応じて行う。

(C)一括扱いの認可を受けた事業主が新たに事業を開始し、その事業をも一括扱いに含めることを希望する場合の継続事業一括扱いの申請は、当該事業に係る所轄都道府県労働局長に対して行う。

(D)2以上の有期事業が労働保険徴収法による有期事業の一括の対象になると、それらの事業が一括されて一の事業として労働保険徴収法が適用され、原則としてその全体が継続事業として取り扱われることになる。

(E)一括されている継続事業のうち指定事業以外の事業の全部又は一部の事業の種類が変更されたときは、事業の種類が変更された事業について保険関係成立の手続をとらせ、指定事業を含む残りの事業については、指定事業の労働者数又は賃金総額の減少とみなして確定保険料報告の際に精算することとされている。



■解説

(A)正解
法9条、法45条、則76条
継続事業の一括について都道府県労働局長の認可があったときは、保険関係が指定事業に統合され一元化されるため、指定事業以外の事業に係る保険関係は消滅することになる。
よって、問題文は正解となる。

(B)正解
法9条
継続事業の一括について都道府県労働局長の認可があったときは、それぞれの事業単位の保険関係を一つにまとめて一の保険関係に切り替えて事務処理を行うため、すべての指定事業に使用される労働者とみなされるが、労災保険及び雇用保険の給付に関する事務並びに雇用保険の被保険者に関する事務については、徴収法9条の規定は適用されないので、それぞれの事業場の所在地を管轄する労働基準監督署又は公共職業安定所長がこれらの事務を行いことになる。
よって、問題文は正解となる。

(C)誤り
法9条、則10条2項、昭和40年7月31日基発901号
指定事業に一括される事業(被一括事業)の認可の追加を受けようとするとき、継続事業の一括の認可の取消しを希望するとき又は指定事業を他の事業に変更しようとするときには、「継続事業一括申請書」を指定事業に係る所轄都道府県労働局長に提出しなければならない。
よって、「当該事業に係る所轄都道府県労働局長」とした問題文は誤りとなる。

(D)正解
法7条、昭和40年7月31日基発901号
2以上の有期事業が一定の要件に該当する場合には、当然にそれらの事業が一括されて一の事業として徴収法が適用されることになる。したがって、例えば、労働保険料の申告、納付について、一般の継続事業と同様に年度更新の手続きがとられることになる。
よって、問題文は正解となる。

(E)正解
法9条、昭和40年7月31日基発901号
一括されている継続事業のうち指定事業以外の事業の全部又は一部の事業の種類が変更されたときは、事業の種類が変更された事業について保険関係成立の手続をとらせ、指定事業を含む残りの事業については、指定事業の労働者数又は賃金総額の減少とみなして確定保険料報告の際に精算することとされている。
よって、問題文は正解となる。

  

→社会保険労務士試験過去問研究室(労働保険徴収法)に戻る
Copyright (C) 2005 社会保険労務士試験情報局 All Rights Reserved